ジュネス釣行を終え、釣りの話ではなく、銀一の話をしている最中に妻から写メール。
「このカメラいる?」

ってことで、なんでも頂けるものは頂いちゃいます♪
モルトの劣化、フィルム室のモルトに少々カビ・・・
フラッシュ内蔵コンパクトカメラ、本日、清掃してフラッシュも稼動を確認♪

少し調べてみました♪
YASHICA 35MF
発売年:1976年
レンズ:YASHICA LENS 38mm/F2.8
サイズ:129×74×53mm
シャッター速度:1/60~1/250秒
重量:約390g
電池:単3乾電池2個(ストロボ用)
H-C型水銀電池1個(露出計用)
当時価格:31000円
オヤジからもらったヤシカミニスター(1960年発売) から考えると、今回義父からもらったカメラは16年も新しいですね(笑)
ミニスターでは、ヤシノンレンズでしたが、このカメラはヤシカレンズになっています。
掃除をして、流石に単3電池は抜いてありましたが、ボタン電池室から・・・
H-C型電池が、液漏れ&サビ状態で出てきました(笑)

電池室じたいはキレイっぽいので、代替電池LR44あたりを入れれば露出計も動くかなぁ~っと思っています。
さてさて、どんな写りをするんでしょうネ♪
妻の子供の頃に使われていたそうです^^a

上がオヤジからもらったミニスター、下が義父から頂いた35MF、同じYASHICAを使っていた事に少し驚きです。
人気があったんですかネ、YASHICAって♪